網膜疾患

「黄斑前膜」(黄斑上膜)とは何か

眼の底にある光を感じる機能を持つ網膜の上に、通常は加齢とともに自然に剥がれるうすい膜(残存硝子体皮質)が、そのまま部分的に残る場合があります。残ったうすい膜が時間の経過とともに収縮を始め、網膜に変形を引き起こします。

症状は ?

視力に最も関係する網膜の中心部・黄斑に薄い膜ができ、しわを作ります。その為に見えにくくなる病気です。初期には症状はありませんが、進行すると視力が低下したり、左右で色や物の大きさが変わって見えたり、ゆがんで見えます。

原因は?

加齢現象の一つである“後部硝子体剥離”が起こる際に、硝子体と網膜の癒着が強いと硝子体の一部が網膜に残ります。この残った硝子体から細胞が増殖し、膜が出来ると言われています。また、硝子体内に炎症(ぶどう膜炎、網膜剥離術後など)が起きた場合や、外傷、原因不明のこともあります。

治療法は?

黄斑前膜を網膜硝子体手術で剥がさないと良くなりません。
前膜が網膜に強く癒着を起こしている場合、剥がしても残存したり、剥がす時に網膜にダメージ(網膜裂孔)を与えることがあります。この場合、手術中に光凝固をしたり、ガス空気を入れることがあります。手術をせずに放置すると視力は徐々に低下しますが、失明することはありません。しかし、かなり視力が低下した後に、膜を除去しても視力は回復しません。当院では、1泊2日での手術を施行しております。ゆがみが気になったり、自覚症状が現れたら手術適応かどうか、医師にご相談下さい。

「網膜剥離」とは何か

網膜がはがれることを網膜剥離といいます。
網膜色素上皮細胞と神経網膜の接着は弱いので、何らかの原因で神経網膜が網膜色素上皮細胞からはがれて、硝子体の中に浮き上がってしまうことがあります。これが網膜剥離です。

症状は ?

飛蚊症・光視症・視野欠損・視力低下

飛蚊症 黒い点やゴミのようなものがみえる。蚊が飛んでいるように見える。
光視症 眼の中でピカピカと光ってみえる。
視野欠損 見ているもの(視野・視界)の一部がみえない。
視力低下 見たいものがはっきりみえない。

治療法は?

網膜剥離を治すには手術が必要です。手術には次のようなものがあり、症状や剥離の進行状態によって、どの手術を行うかが決まります。

網膜剥離の進行状態 手術の種類 手術の内容 入院期間
網膜に裂け目ができる 光凝固術 裂け目の周囲を
レーザー光で
ふさぐ
当院にて施行しています
入院の必要なし
通院治療を行う
液化した硝子体が
裂け目に入り込み、
網膜がはがれる
網膜復位術 剥離した網膜を
元の位置に戻す
対応可能な眼科医療
機関を紹介致します。
約1~2週間
網膜に裂け目ができた
ときに血管から硝子体に
出血する
硝子体手術 出血によって
濁った硝子体を
取り除く
状態により当院で施行できる場合と対応可能な眼科医療機関に紹介させて頂く場合があります。
約1~3 週間
網膜に裂け目ができる
手術の種類 光凝固術
手術の内容 裂け目の周囲を
レーザー光で
ふさぐ
入院期間 当院にて施行しています
入院の必要なし
通院治療を行う

液化した硝子体が
裂け目に入り込み、
網膜がはがれる
手術の種類 網膜復位術
手術の内容 剥離した網膜を
元の位置に戻す
入院期間 対応可能な眼科医療
機関を紹介致します。
約1~2週間

網膜に裂け目ができた
ときに血管から硝子体に
出血する
手術の種類 硝子体手術
手術の内容 出血によって
濁った硝子体を
取り除く
入院期間 状態により当院で施行できる場合と対応可能な眼科医療機関に紹介させて頂く場合があります。
約1~3 週間

「糖尿病網膜症」とは何か

高血糖により網膜血管が傷んでしまい、出血を 起こし、最終的に重篤な視力障害にいたる病気です。40歳以上の中途失明原因の主要疾患です。
糖尿病網膜症は、網膜の状態・進行によって、単純網膜症・増殖前網膜症・増殖網膜症の3つに 分けられます。糖尿病網膜症と診断されたからと いって、すぐに失明するわけではありませんが、初期の段階では、自覚症状もなく進行することが多いため、重症になってから気付くことも少なくありません。

症状は ?

正常な網膜 単純網膜症 増殖前網膜症 増殖網膜症
眼の状態
  • 網膜の毛細血管がもろくなる
  • 点状および斑状出血
  • 毛細血管瘤
  • 硬性白斑(脂肪・蛋白質の沈着)
  • 軟性白斑(血管が詰まってできる)
  • 軟性白斑が多くみられる
  • 血管が詰まり、酸素欠乏になった部分がみられる
  • 静脈が異常に拡張して、毛細血管の形が不規則になります。
  • 新生血管が硝子体中にみられる
  • 硝子体出血
  • 増殖膜の出現
  • 網膜剥離
  • 失明に至ることがある
自覚症状 なし ほとんどなし
  • 視力低下
  • 飛蚊症
  • 変視症
正常な網膜

単純網膜症
眼の状態
  • 網膜の毛細血管がもろくなる
  • 点状および斑状出血
  • 毛細血管瘤
  • 硬性白斑(脂肪・蛋白質の沈着)
  • 軟性白斑(血管が詰まってできる)
自覚症状 なし

増殖前網膜症
眼の状態
  • 軟性白斑が多くみられる
  • 血管が詰まり、酸素欠乏になった部分がみられる
  • 静脈が異常に拡張して、毛細血管の形が不規則になります。
自覚症状 ほとんどなし

増殖網膜症
眼の状態
  • 新生血管が硝子体中にみられる
  • 硝子体出血
  • 増殖膜の出現
  • 網膜剥離
  • 失明に至ることがある
自覚症状
  • 視力低下
  • 飛蚊症
  • 変視症

治療法は?

単純網膜症の段階では、血糖や血圧をしっかりコントロールすることが大切になります。 血管閉塞が見られるようになる(増殖前網膜症)と、閉塞部位にレーザー光線を当てて、増殖網膜症への進行を予防します。増殖網膜症になると、レーザー光線を網膜全体に当てる治療(汎 網膜光凝固術)が必須になり、硝子体出血牽引性網膜剥離に対しては、出血や増殖膜を除去 する硝子体手術を行います。
黄斑浮腫には、薬剤の注射、レーザー治療や硝子体手術を行います。


最後にお願いです。

網膜がいったん障害されると、いかなる治療を行っても回復は困難です。予防が一番大切です。
糖尿病網膜症は重症になるまで自覚症状がないことも多く、糖尿病と診断されたら、まず眼科受診をして頂き、その後も医師の指示に従って、かならず定期的に受診する必要があります。

ご予約・お問合せ

※当院はご予約も受付しております。
新患、再来を問わずご予約を行えます。

電話予約はこちらへ

050-
5526-7036

午前/8:30~12:00
午後/15:00~18:00

休診/土曜日午後
日曜日・祝祭日


(メールでの予約はお取り扱いをしておりません)

▲このページの先頭へ ページの先頭へ